2024.09.04
末梢好酸球数が1500/mm3 以上と増加して認められる場合を好酸球増多症と定義し、その中でアレルギー疾患や感染症、悪性腫瘍などの疾患が除外され、心、肺、肝などの臓器障害を伴う場合に特発性好酸球増多症候群の診断となります。特発性好酸球増多症の約25%に静脈血栓塞栓症を発症し、死亡率は5~10%との報告があります。特発性好酸球増加症候群に急性肝障害および深部静脈血栓症を合併し、両側肺動脈塞栓症に至った急激な経過をたどった一例を経験しました。本症例は好酸球増加を認めた場合は肝障害や血栓症の有無にも着目することや肺動脈塞栓症を防ぐことの重要さを伝える症例と考え、報告いたしました。(大内)
Acute Liver Injury and Bilateral Pulmonary Artery Thrombosis Due to Hypereosinophilic Syndrome.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38296476/
Intern Med. 2024 Sep 1;63(17):2415-2420.
doi: 10.2169/internalmedicine.2989-23. Epub 2024 Feb 1.
PMID: 38296476