2024.08.07
潰瘍性大腸炎とクローン病に大別される炎症性腸疾患は、慢性の腸炎を起こす病気です。不眠や精神的ストレスなどが病状悪化の一因になると言われてきましたが、実際の確認はできてはいませんでした。
東北大学病院消化器内科の大山秀晃医師(現八戸市立市民病院)、諸井林太郎病院講師、正宗淳教授らの研究グループは、アンケート調査の結果をもとに炎症性腸疾患患者の慢性不眠の有無を評価し、慢性不眠の有無で2群に分けて経過観察を行い、その後の炎症性腸疾患の治療強化を要した割合を比較しました。その結果、慢性不眠を有する潰瘍性大腸炎患者群は、不眠を有しない群に比べて腸炎の治療強化を必要としている割合が高く、慢性不眠が潰瘍性大腸炎の増悪に関与している可能性が示唆されました。
本研究結果から、慢性不眠を有する潰瘍性大腸炎患者に不眠治療を行うことで腸炎悪化の危険性を低下させられることが期待されます。
本研究結果は2024年7月25日、炎症性腸疾患に関する専門誌Journal of Crohn’s and Colitisの電子版に掲載されました。
東北大学HPにリンク
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2024/08/press20240807-02-sleep.html
Chronic poor sleep is associated with increased disease activity in patients with ulcerative colitis: Prospective observational study in Japan.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39052880/
J Crohns Colitis. 2024 Jul 25:jjae116. doi: 10.1093/ecco-jcc/jjae116. Online ahead of print.
PMID: 39052880